
学びの達人
ウミガメものがたり

タイトル | ビデオ教材シリーズ 学びの達人 「ウミガメものがたり」温度次第でメスばかり?! |
---|---|
形式・時間・内容 | カラー/ステレオ/VHS 約30分 ¥16,500-(本体価格¥15,000-) |
内容 |
|
お問い合わせ | 株式会社クリエイティブネクサス TEL:03-3587-2666 E-mail:manabi@cr-nexus.co.jp |
ディレクターの声
海の中には人間などまだ影も形もないころからたくましく生活している「生物としての先輩たち」がたくさん生きているのです。ウミガメもそんな先輩のひとり。700万年前、2本の足で歩き始めた私たち人間の誕生よりもはるか昔。約1億5千万年前から海の中を泳いでいたといわれています。
人間はすごい速さで科学や文明を進歩させてきた生物です。しかし自分たちだけが快適な生活を送るためにそんな地球の先輩たちのことを忘れていいわけがありません。将来、みなさんが考えなければならないのは「どうすればみんなの地球をみんなで快適にできるか」ということではないでしょうか。みなさんがお母さんのお腹の中から生まれてご飯を食べて大きくなってきたのと同じ事がすべての生物で行われているのです。
「鶴は千年、亀は万年」という言葉がありますがウミガメは長生きです。人間ほどではありませんが、その寿命は30年とも50年ともそれ以上とも言われています。犬や猫に比べるとずいぶんと長生きできます。しかし産まれた卵全部が、大人になるというわけではありません。50年生き残るウミガメは産まれた卵の5千分の1。人間でいうと10の学校を合わせてもその中でたったひとりしか生き残れないのです。その生き残った1匹が日本の海に帰ってきて卵を産むのです。地球にとっても大切な1匹、私たちの先輩の子孫です。
北太平洋にいるアカウミガメはそのほとんどが日本の浜で生まれるといわれています。産卵場所であるきれいな浜がなくなったらアカウミガメがいなくなってしまうのです。日本の海はウミガメにとって残り少ない貴重な場所であること、そしてこの海を守っていくのはみなさんだということ。そんな気持ちで見て頂けるととてもうれしく思います。
ディレクター
箕野 ちえみ
受賞
文部科学省選定
利用対象:小学校(高学年)、中学校
教科等:特別活動、道徳