採用情報
2023年度
新卒募集終了
2023年4月入社の新卒の募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2022/05/10
今後の放送予定
ニッポンぶらり鉄道旅
秩父鉄道の旅
「秩父鉄道」に乗って、宮﨑香蓮さんが埼玉県を巡り、「私の相棒」と共に生きる人々を探す旅!途中でSLにも乗車! 【波久礼】江戸初期から伝わる珍しい楽器・胡弓の音色の魅力! 【皆野】まるで別世界!秩父で見られる雲海の幻想的な映像美! 【秩父】織物の産地・秩父で、国の伝統的工芸品「秩父銘仙」作りに挑む女性の思い 【御花畑】武甲山の麓で「DIY」な山暮らしを送るユニーク家族が登場! 【三峰口】かかしで町おこしを!
2022/06/17
今後の放送予定
ガイロク(街録)
4つの人生物語▽コロナ禍で仕事が激減したというスポーツインストラクターの女性。余った時間を利用してリフティングチャレンジを始める。挑戦を通して子どもに伝えたいこと▽イタリア旅行時にスリにあった女性。その手口と解決法とは!▽30代で早発閉経と診断された女性。夫と義両親への思いで揺れるが…▽亡くなった義父の看病を十分にできたか…後悔の念を抱く女性。インタビューの途中で思い出した義父との優しい思い出に涙
2022/06/22
今後の放送予定
にっぽん百名山
山伏
南アルプスの東側、静岡と山梨の県境にそびえる「山伏(やんぶし、2013m)」。鮮やかな新緑、この時期だけの自然の表情、そして南アルプスの大展望を堪能する。 案内は、地元出身の登山ガイド・唐橋佳代子さん、山伏は「友達みたいな山」だと言う。今回は、日帰りで、往復8時間の道のり。静岡県県民の森を出発。新緑の森、咲き始めた花々、カエデの新芽を楽しみながら、眺めの良い笹山へ。続いて、急登を登りきると、不思議な姿をした巨木が立ち並ぶ「牛首ノ頭」が。さらに、美しいコケをめでつつ、広大な百畳平へ。たどり着いた山伏の頂からは、南アルプスの山々、そして富士山が。
2022/06/22
今後の放送予定
COOL JAPAN
図鑑
本が売れなくなったと言われる中、書籍で売り上げを伸ばしているのが「図鑑」。ジャンルやテーマは多岐にわたり、生き物の「ざんねん」な部分だけを集めたシリーズはベストセラーになった。図鑑の世界を体感できるミュージアムも大人気。大人をターゲットにした図鑑カフェまで登場している。そんな日本の図鑑を外国人はクールと感じるのか?▽時代はイラストから写真へ。ここまでこだわる図鑑写真の舞台裏▽必見!荒俣宏の図鑑講座
2022/06/17
今後の放送予定
グレーテルのかまど
~金沢の五色生菓子~
五色生菓子が生まれたのは、400年以上前のこと。加賀百万石と呼ばれ、権勢を誇った前田家。第二代藩主利常のもとに徳川2代将軍秀忠の娘、珠姫が嫁いできたときのことと伝わる。この時利常8歳、珠姫はわずか3歳。婚礼にふさわしいお菓子として菓子職人が考案したのが、この五色生菓子だったという。金沢を取り巻く豊かな自然をかたどったとも、五臓六腑を表すともいわれる。その誕生と、今に続く婚礼の風景を味わう。
2022/06/17
ニッポンぶらり鉄道旅 「“私の相棒”を探して秩父鉄道の旅」
「秩父鉄道」に乗って、宮﨑香蓮さんが埼玉県を巡り、「私の相棒」と共に生きる人々を探す旅!途中でSLにも乗車! 【波久礼】江戸初期から伝わる珍しい楽器・胡弓の音色の魅力! 【皆野】まるで別世界!秩父で見られる雲海の幻想的な映像美! 【秩父】織物の産地・秩父で、国の伝統的工芸品「秩父銘仙」作りに挑む女性の思い 【御花畑】武甲山の麓で「DIY」な山暮らしを送るユニーク家族が登場! 【三峰口】かかしで町おこしを!
2022/06/17
ガイロク(街録)「早発閉経」「義父の思い出」...4つの物語
4つの人生物語▽コロナ禍で仕事が激減したというスポーツインストラクターの女性。余った時間を利用してリフティングチャレンジを始める。挑戦を通して子どもに伝えたいこと▽イタリア旅行時にスリにあった女性。その手口と解決法とは!▽30代で早発閉経と診断された女性。夫と義両親への思いで揺れるが…▽亡くなった義父の看病を十分にできたか…後悔の念を抱く女性。インタビューの途中で思い出した義父との優しい思い出に涙
2022/06/22
にっぽん百名山「山伏〜広がる南アルプスの大展望〜」
南アルプスの東側、静岡と山梨の県境にそびえる「山伏(やんぶし、2013m)」。鮮やかな新緑、この時期だけの自然の表情、そして南アルプスの大展望を堪能する。 案内は、地元出身の登山ガイド・唐橋佳代子さん、山伏は「友達みたいな山」だと言う。今回は、日帰りで、往復8時間の道のり。静岡県県民の森を出発。新緑の森、咲き始めた花々、カエデの新芽を楽しみながら、眺めの良い笹山へ。続いて、急登を登りきると、不思議な姿をした巨木が立ち並ぶ「牛首ノ頭」が。さらに、美しいコケをめでつつ、広大な百畳平へ。たどり着いた山伏の頂からは、南アルプスの山々、そして富士山が。
2022/06/22
COOL JAPAN 「図鑑~Illustrated Encyclopedias~」
本が売れなくなったと言われる中、書籍で売り上げを伸ばしているのが「図鑑」。ジャンルやテーマは多岐にわたり、生き物の「ざんねん」な部分だけを集めたシリーズはベストセラーになった。図鑑の世界を体感できるミュージアムも大人気。大人をターゲットにした図鑑カフェまで登場している。そんな日本の図鑑を外国人はクールと感じるのか?▽時代はイラストから写真へ。ここまでこだわる図鑑写真の舞台裏▽必見!荒俣宏の図鑑講座
2022/06/17
グレーテルのかまど~金沢の五色生菓子~
五色生菓子が生まれたのは、400年以上前のこと。加賀百万石と呼ばれ、権勢を誇った前田家。第二代藩主利常のもとに徳川2代将軍秀忠の娘、珠姫が嫁いできたときのことと伝わる。この時利常8歳、珠姫はわずか3歳。婚礼にふさわしいお菓子として菓子職人が考案したのが、この五色生菓子だったという。金沢を取り巻く豊かな自然をかたどったとも、五臓六腑を表すともいわれる。その誕生と、今に続く婚礼の風景を味わう。
2022/06/17
2023年度新卒募集終了
2023年4月入社の新卒の募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2022/05/10
映画「バケモン」7月2日公開決定!
テレビディレクター山根真吾さんが17年間取材してきた笑福亭鶴瓶さんのドキュメンタリー映画「バケモン」が7月2日から日本全国で順次公開となります。
鶴瓶さんのマネージメントを手がける千佐隆智さんが、昨年コロナ禍でテレビの収録が軒並み中止になった頃「エンターテイメントで、鶴瓶で、なにかできないか」と発案、
プロジェクトが始まりました。
17年間、1600時間の力をぜひご覧ください。
(本作品は映画館に無償で提供する目的で製作され、入場料は全て映画館の収益となります)
映画「バケモン」7月2日公開決定!
テレビディレクター山根真吾さんが17年間取材してきた笑福亭鶴瓶さんのドキュメンタリー映画「バケモン」が7月2日から日本全国で順次公開となります。
鶴瓶さんのマネージメントを手がける千佐隆智さんが、昨年コロナ禍でテレビの収録が軒並み中止になった頃「エンターテイメントで、鶴瓶で、なにかできないか」と発案、
プロジェクトが始まりました。
17年間、1600時間の力をぜひご覧ください。
(本作品は映画館に無償で提供する目的で製作され、入場料は全て映画館の収益となります)
6/12
(日)
- 09:00
- ガイロク(街録)
- 18:00
- cool japan
6/13
(月)
- 17:00
- cool japan
6/14
(火)
- 19:00
- バリューの真実
6/15
(水)
- 19:30
- ニッポンぶらり鉄道旅
6/16
(木)
- 12:30
- ニッポンぶらり鉄道旅
- 14:05
- ニッポンぶらり鉄道旅
6/17
(金)
6/18
(土)
- 07:00
- cool japan
- 07:30
- ニッポンぶらり鉄道旅